りブロ

-りずのブログ、略してりブロ。-
旧記事:テイルズオブアビス総合感想

ネタバレ前提の記事につき畳みます。



先日ついにクリアしたアビス。
ちょっと時間をおいてから全体的な感想を書こうかと思っていました。
ちなみにプレイ時間は79時間、レベルは平均63くらい。隠し要素はあまりこなしていないと思います。
新しい街についた時にあれやこれややってみて気づいたものをこなす程度。アイテムが必要なものは手持ちがあればやってますが、わざわざ買ってきてってのはやってません。NPCには積極的に話しかけるタイプです。
これね、とにかくキャラに好感が持てなかったっていうのが個人的に一番残念でした。
ストーリーの重くて陰鬱してて救いがない展開は嫌いじゃない、むしろ好き。
あらかじめ決められたとおりに過ごすことをよしとしている世界っていうのも好きな舞台だし、世界観も個性的で練られてるって思います。フォミクリーが自分の存在意義とかそういうのに迷うっていうのも定番だけどいい。
だからこそ、キャラの性格とか対応とか細かいセリフが勿体なかったと思います。
具体的に言えば、自分のことを棚に上げての発言の多さ。これにつきる。
パーティメンバー全員どいつもこいつも相手のことを責められたものじゃないのに、なにかにつけてルーク(主人公)につっかかる、けなしてくる、馬鹿にしてくる、のオンパレード。
中には初対面で協力を頼んでくる立場の35歳軍人が「温室育ちにはわかりませんよね~」みたいな態度なのが合わなかったし、マスコットもひどい放火犯、しかも後々の悲劇の引き金になってるっていうのももう。
ルークも最初の態度はうぜえだるいむかつくっていうのはどうだろう、よくこういう主人公にしたなあ…って呆れてたんですが、周りがさらにひどいので一番まともだと思いました。のちに実年齢七歳と知って驚きましたし。七歳でここまでいろいろわかってるのはむしろすごい。天才くらい言ってもいいんじゃない?
態度がひどいのはそりゃ七才だもの、ちゃんと教育されてても難しいのに、あまりしっかり教育されてなかったんだからすごくいい方だよ。
先述の35歳軍人の件でも、人にものを頼む態度かって言ってるし。すごくまっとうなこと言ってますよね。この軍人がこれで大佐っていうのも、えっ?って話で。
ヒロインもヒロインでいろいろやらかしてるし、親友もやってることがあれだし、腹黒いロリはスパイでクソガキだし、幼馴染の王女は…まあ同情できるけど。
パーティの良心として同行してくれるイオン様は途中で永久離脱だし。
自分でもよく頑張ったと思います。このメンツで冒険なんて何の苦行なのか。
当時すごく話題になっていたので、ファンタジアみたいな展開なのかと思っていたんですが全然違ってびっくり。
せめて棚に上げての発言がなければなあ。ストーリーはいいのにキャラが台無しにしてる感じ。加害者が開き直ってる感じでどうもダメでした。
ルークの「俺は悪くない」発言って、拳銃が何かも知らない子供に持たせたうえで、なんかやばいぞって思ったときにも無理に指を引いて引き金引いた感じ。ミュウは拳銃が何か知っていて、そのうえで遊んでいて球が出ちゃったけど、ルークは知らされないうちに引かされた子供みたいな。そりゃ、一緒にするなって言いたくもなりますよ。
とことんルークが不憫で報われないRPGでした。エンディングで戻ってきたのはルークって思っていたいですよ。生まれた意味がみんなのために自己犠牲で死ぬっていうのはあんまりじゃないですか。

畳む



#ゲーム語り #TOA