ゲームプレイ記録:濡鴉の巫女・1 アンダーテール一週目で無事エンディングを迎えたので二週目始めました。今回は最初から最後まで不殺を貫くと決めたために相当厳しいことになりそうです。アクション的操作が苦手な人的に弾幕要素は大分きついんですよね…コツコツ地道に進めていきたいです。 というアンダーテールと並行して濡烏もプレイ始めました! もう最近暑くて暑くて…夜でも暑いのはほんとなんなんですかね。暑いの苦手なたちなので毎晩眠れずに半分くらい夏バテです。寒い方がまだましだよ。 そんな私にとって心強いのがホラゲ! 特に零シリーズはプレイするだけで背筋がひんやりしてくるんですよ。私はお化け系はある程度耐性あるんですが、このシリーズはそんな私でもプレイ終えて一時間くらいはビクビクしそうになるほど怖いんですよ。ほんの些細な物音すら「まさか…」と気になってしまうほど。それでわざわざ夏にプレイしようとしばらく積んでたんです。 さっそくシリーズ五作目にあたる本作「濡鴉」を始めてみました。普通に怖いです。 PS2で出ていた頃の作品でも十分雰囲気満点でしたが、現代のswitch画質で見るとリアリティやら恐怖演出やらがやたら雰囲気マシマシで更に怖いです。 しかも本作の舞台は自殺の名所の山なので人気のない霊場という時点で雰囲気は十分、加えて独自のシステムよすがや看取りのおかげで霊それぞれの最期の様子がありありと表現されてるんですよ。「最後」じゃないです「最期」です。要は「どんな死に方をしたのか」ってこと。その当時の状況がやたら生々しくていい感じに不穏で怖いんです。 一先ず二章終了まで進みましたが、グラフィックの進化ってすごいですね。月蝕の時も思いましたが、表現技術が上がると怖さも上げって万々歳です。リメイクされた順では月蝕の方が最新作なんですけどね。 おかげで暑くてたまらなかった私の体もひえひえです! 本当にありがとうございます! 引き続きプレイを続けていきますのでまた感想記事書きますね。 いたるところに水気があってすぐ濡れる。 #ゲームプレイ記録 #濡鴉の巫女 ゲームプレイ感想 2024/07/24(Wed)
アンダーテール一週目で無事エンディングを迎えたので二週目始めました。今回は最初から最後まで不殺を貫くと決めたために相当厳しいことになりそうです。アクション的操作が苦手な人的に弾幕要素は大分きついんですよね…コツコツ地道に進めていきたいです。
というアンダーテールと並行して濡烏もプレイ始めました!
もう最近暑くて暑くて…夜でも暑いのはほんとなんなんですかね。暑いの苦手なたちなので毎晩眠れずに半分くらい夏バテです。寒い方がまだましだよ。
そんな私にとって心強いのがホラゲ!
特に零シリーズはプレイするだけで背筋がひんやりしてくるんですよ。私はお化け系はある程度耐性あるんですが、このシリーズはそんな私でもプレイ終えて一時間くらいはビクビクしそうになるほど怖いんですよ。ほんの些細な物音すら「まさか…」と気になってしまうほど。それでわざわざ夏にプレイしようとしばらく積んでたんです。
さっそくシリーズ五作目にあたる本作「濡鴉」を始めてみました。普通に怖いです。
PS2で出ていた頃の作品でも十分雰囲気満点でしたが、現代のswitch画質で見るとリアリティやら恐怖演出やらがやたら雰囲気マシマシで更に怖いです。
しかも本作の舞台は自殺の名所の山なので人気のない霊場という時点で雰囲気は十分、加えて独自のシステムよすがや看取りのおかげで霊それぞれの最期の様子がありありと表現されてるんですよ。「最後」じゃないです「最期」です。要は「どんな死に方をしたのか」ってこと。その当時の状況がやたら生々しくていい感じに不穏で怖いんです。
一先ず二章終了まで進みましたが、グラフィックの進化ってすごいですね。月蝕の時も思いましたが、表現技術が上がると怖さも上げって万々歳です。リメイクされた順では月蝕の方が最新作なんですけどね。
おかげで暑くてたまらなかった私の体もひえひえです! 本当にありがとうございます!
引き続きプレイを続けていきますのでまた感想記事書きますね。
いたるところに水気があってすぐ濡れる。
#ゲームプレイ記録 #濡鴉の巫女