LSOE:史郎のバックボーン作中外の背景語り 長らくかかりながらも、駆け足で進めた感のある史郎編の補足。 関係がややこしいと描いてる自分でも思いました(笑)。いや、(笑)じゃないんだけど。 史郎の血縁という意味での両親が吾郎(父)と姫理(母)。 この二人が十代の時に産んだ子供が史郎です。出産前は吾郎が高校生、姫理は高校生で女優をやってました。といっても仕事が忙しくて学校に行ってる時間がなかなか取れず、幽霊部員ならぬ幽霊生徒。 出会いは吾郎がグラビアで一方的に姫理に一目ぼれ、その後強引にバイトとして潜り込んで接触。姫理は元々子供っぽい男性が好みだったので、吾郎の目論見通りカップル成立。そのままなあなあに… もちろん周囲は大反対したんですけどね。人の恋路を邪魔する奴は馬に蹴られてなんとやらってやつで、菊見も持ちませんでした。 それで史郎が生まれて、最初こそよかったんですが、吾郎は重症の女好きだったのであちこちフラフラ。釣った魚に餌はやらないタイプで家事も手伝わず、姫理の方はストレスが限界。体調も崩したので泣く泣く史郎は施設に預けることにします。その後体調は崩したままでという流れ。 普通に吾郎クズですね。 まあ、恋とか愛も常に上手くいくわけでもないですし。 その後史郎はしばらく施設で暮らし、竹中の家に引き取られることとなります。 主に世話をしたのは義姉である貴子。この人は重度のショタコンだったので、史郎のお世話はむしろご褒美ということでデレデレに。むちゃくちゃかわいがり、史郎は懐きまくります。 そのままならよかったのに、忘れたころにやってきたのが吾郎。 史郎を口実に竹中家を訪ねますが、美人がいるという話を聞いてた吾郎の目的は貴子の方でした。 この義姉さんもショタコンで、どのくらい重度化といえば理想のタイプが身長130台の合法ショタ。吾郎はまさしくドンピシャで一目ぼれ。案の定そのまま結婚という流れに。 ショックを受けたのは史郎で、またお前かと怒りも限界。実父のことは一応知っていたので、大好きなおねえちゃんに忠告するんですが、やっぱり人の恋路は~ということで結局結婚してしまいました。 こうしてわだかまりができてしまって今に至る。書いてみるとかなりハードモードだ、史郎。考えたの私だけど。 その結果、現在吾郎(実父)と貴子(義姉&義母)の夫婦が成立しています。作中に登場していませんが、娘が一人います。史郎とはまだ一度も会っていませんが。 というか、こういう場合どう呼称するのかわからないので、作中で史郎は貴子のことを「義姉さん」と呼んでいるわけです。 あと吾郎は見境ないので、顔も知らないきょうだいが何人いるのか実数はわかっていません。うーん…最低親父。 まきは史郎のことを「お兄ちゃん」とたまに呼ぶのですが、同じなのは父親で母親は違います。だから普段はフルネームで呼んでいます。彼女の方も史郎には思うところがいろいろあるけど、なんだかんだで憎み合ってはいません。 恋愛は自由だし、素晴らしいものではあるけども、後のことを考えないでいると子供にしわ寄せがいくんですよね。…あれ?こういう話だっけか? 以上、史郎関連の人間関係あれこれでした。 #LSOE #設定語り 設定語り:LSOE 2024/03/24(Sun)
長らくかかりながらも、駆け足で進めた感のある史郎編の補足。
関係がややこしいと描いてる自分でも思いました(笑)。いや、(笑)じゃないんだけど。
史郎の血縁という意味での両親が吾郎(父)と姫理(母)。
この二人が十代の時に産んだ子供が史郎です。出産前は吾郎が高校生、姫理は高校生で女優をやってました。といっても仕事が忙しくて学校に行ってる時間がなかなか取れず、幽霊部員ならぬ幽霊生徒。
出会いは吾郎がグラビアで一方的に姫理に一目ぼれ、その後強引にバイトとして潜り込んで接触。姫理は元々子供っぽい男性が好みだったので、吾郎の目論見通りカップル成立。そのままなあなあに…
もちろん周囲は大反対したんですけどね。人の恋路を邪魔する奴は馬に蹴られてなんとやらってやつで、菊見も持ちませんでした。
それで史郎が生まれて、最初こそよかったんですが、吾郎は重症の女好きだったのであちこちフラフラ。釣った魚に餌はやらないタイプで家事も手伝わず、姫理の方はストレスが限界。体調も崩したので泣く泣く史郎は施設に預けることにします。その後体調は崩したままでという流れ。
普通に吾郎クズですね。
まあ、恋とか愛も常に上手くいくわけでもないですし。
その後史郎はしばらく施設で暮らし、竹中の家に引き取られることとなります。
主に世話をしたのは義姉である貴子。この人は重度のショタコンだったので、史郎のお世話はむしろご褒美ということでデレデレに。むちゃくちゃかわいがり、史郎は懐きまくります。
そのままならよかったのに、忘れたころにやってきたのが吾郎。
史郎を口実に竹中家を訪ねますが、美人がいるという話を聞いてた吾郎の目的は貴子の方でした。
この義姉さんもショタコンで、どのくらい重度化といえば理想のタイプが身長130台の合法ショタ。吾郎はまさしくドンピシャで一目ぼれ。案の定そのまま結婚という流れに。
ショックを受けたのは史郎で、またお前かと怒りも限界。実父のことは一応知っていたので、大好きなおねえちゃんに忠告するんですが、やっぱり人の恋路は~ということで結局結婚してしまいました。
こうしてわだかまりができてしまって今に至る。書いてみるとかなりハードモードだ、史郎。考えたの私だけど。
その結果、現在吾郎(実父)と貴子(義姉&義母)の夫婦が成立しています。作中に登場していませんが、娘が一人います。史郎とはまだ一度も会っていませんが。
というか、こういう場合どう呼称するのかわからないので、作中で史郎は貴子のことを「義姉さん」と呼んでいるわけです。
あと吾郎は見境ないので、顔も知らないきょうだいが何人いるのか実数はわかっていません。うーん…最低親父。
まきは史郎のことを「お兄ちゃん」とたまに呼ぶのですが、同じなのは父親で母親は違います。だから普段はフルネームで呼んでいます。彼女の方も史郎には思うところがいろいろあるけど、なんだかんだで憎み合ってはいません。
恋愛は自由だし、素晴らしいものではあるけども、後のことを考えないでいると子供にしわ寄せがいくんですよね。…あれ?こういう話だっけか?
以上、史郎関連の人間関係あれこれでした。
#LSOE #設定語り