666文字百物語

モドル | ススム | モクジ

  56、風紀委員評論 Pixivでは「 349」  

 風紀委員というのは、女子がやればいいと思う。
 うちの学校では、各委員会の委員長にはその委員会の腕章が渡される。それが一般的でないと知ったのは、塾の友人から指摘されたからだ。男の風紀委員に「だらしない」なんて言われるより、少なくとも女子に「だれしない」と叱られる方が効果的じゃないか? ちなみに塾のみんなも同意見。
「やっぱ女子には叱られたいよな。大人しそうで真面目そうなタイプにさ」
「男に注意されても反発したくなるだけだしな」
 そんな会話をしていたら、同じ塾に同じ学校の生徒がいることに気づいた。女子だ。今の話題通り、大人しそうで真面目そうだ。だがイマイチ目立たない。オーラがない。


 風紀委員っていうのは、正直な話面倒な役職だ。
 校則違反、特に衣服の乱れを注意するのが役目なのに、教師たちときたら生徒手帳に書かれている通りじゃない着こなしを黙って見過ごしている。下品な話をしていても注意しない。だから調子のいい男子はますます調子に乗る。注意しても聞かなくなる。以下、
ループだ。
 そんな中、塾で男子たちの会話を聞いた。中には同じ学校の男子もいた。ふぅん、そう。叱られたいのね。上等だわ。わたしはメガネを外した。これで生前と同じく目立つだろう。
「いい加減にしなさい!」
 風紀委員長として不良に注意した挙句に今風に言えば逆ギレされて、わたしは殺された。だから、わたしも仕返ししていいのよね? だって、叱られたいんでしょ? やられた分はやり返してやる。風紀を乱す奴は、きつく叱ってやるんだから。ただ、体罰には気をつけないとね。殺さないようにしないと。
モドル | ススム | モクジ
Copyright (c) 2023 rizu_souya All rights reserved.
 

-Powered by 小説HTMLの小人さん-